ANZEN-NET-STORE.jpgYahoo!!のショッピングサイトです
ANZEN-NETSTORE内からLINEの友達になって頂いた方には     お得なクーポンを定期的に配布しております

2019年07月25日

パンフレット

DSC_4369.jpgDSC_4370.jpg

会社のパンフレットが出来ました。

数年前に作ったVer.1を改良してVer.2の完成。

14ページの薄いパンフですが、中身はなかなか濃いですよ。

会社で出来ることが全部載ってます。

欲しい方は取りに来られるか、発送ですね。

コメントか、メールアドレスに連絡ください。

posted by 有田 at 15:03| Comment(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月21日

商談2

苦戦・・・・

すんなりとはいかないか・・・・。でもまだ終わったわけじゃない!頑張るぞ。
posted by 有田 at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月14日

商談

長い間更新せず、申し訳ない・・・。反省です。

さて本日は、内容非公開ですがわが社にとって大きな商談に行ってきます!

数日後になると思いますが、いい結果が出れば内容報告します!!
posted by 有田 at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

印刷についての雑学

有田です

 ブログを見て頂いている方の検索ワードを見ておりましたら、「シルク印刷を消す」っていうワードが非常に多いんですよね。
 僕らからすれば簡単に消えてしまってはダメだし、しっかり密着させるためにあらゆる専用インキを使っているんですよね。
 やっぱり材料の再利用とか、内容変更して新たに印刷を乗せたいとかだと思いますね。電話でも頻繁に問い合わせがあります。

 ◎塗装した材料に印刷したもの ⇒ 塗装と一緒にはげます
 ◎アクリル素地 ⇒ 少し跡は残るけど消える
 ◎塩ビ     ⇒ 塩ビも一緒に溶ける
 ◎布      ⇒ 消せません
 ◎ステンレス等 鉄関係 ⇒ 焼付インキで印刷するのでほぼ消せませんが、物によっては削る

などなど・・・少なからず素材は痛みます・・・。
posted by 有田 at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

メッシュ

シルク印刷のメッシュとは1インチ辺りの糸の本数、網目のことです。

印刷する物によってメッシュを選びます。

当社では70・100・150・200・250・300・350メッシュを使用してます。


数字が多くなれば糸の本数が増えるので、細かなシャープな印刷が可能になります。
ですが、インキの詰り(版詰り)がおきやすくなります。版が詰まれば印刷したいデザインが綺麗に印刷できません。こういう時は、遅乾溶剤でインキを練ればある程度は大丈夫です。

逆に低メッシュを使用すれば版詰りはおきにくいですが、シャープな印刷ができません。

きちんと考えて版選びをしなければ綺麗なものが仕上がりません。

メッシュの貼り方も仕上がりにかなり関係します。

版枠に対して平行に貼る場合と、45度斜めにして貼るパターンがあります。

実際印刷してみないと違いが分かりませんが、これも用途によって使い分けています。

材質は、当初は高価なシルク繊維で版を作っていました。現在ではナイロン製が主流ですね。

500メッシュとか(使った事ないですけど)もありますが、これらを使うのはシルク印刷のUV印刷

ですね、機会があったらまた記事にさせていただきます。
posted by 有田 at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

メールアドレス変更のお知らせ

この度、メールアドレスを変更いたしました。

右上のフォームよりお問い合わせメールをご活用下さい。

arita@anzen-vinyl.jp
posted by 有田 at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

事務所移転のお知らせ

この度、長年営業してまいりました広島市西区大芝より、8月20日を持ちまして広島市安佐南区西原2丁目15-3 に移転いたしました。

これを期に、《有限会社 広島安全ビニール》と業務統合をする事となりより一層皆様のご期待に応えられますよう頑張ります。
安全ビニールのブログもご覧下さい。

新住所:〒731-0013 広島県広島市安佐南区西原2丁目15-3
電 話:082-850-2337 fax:082-850-2335

メールアドレスは変更ございませんので、トップページの右上からよろしくお願いいたします。

地図はこちら↓
住所&MAP.jpg


posted by 有田 at 22:22| Comment(1) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

シルク印刷豆知識2

シルク印刷する時には高さの無いもの(薄い板やビニールなど)を印刷するのは比較的簡単ではありますが、高さのあるものを印刷する時は下記の画像の器具を使用します。

CA380289.JPG

版をホルダーで固定して両サイドにあるダイアルで高さを調節します。

CA380288.JPG

だいたい30センチ位まで上げることができ、重宝しております。

箱型の看板などに印刷したり、とにかく高さのある物に使います。




posted by 有田 at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

シルク印刷豆知識1

シルク印刷で一番気をつけないといけない物は、素材です。

シルク印刷は基本的にフラットが基本です、ですが、下記の画像のようにシボ(へこんでる部分)
SN3D0202.jpg
にはインクが付かないんです。

圧をかけすぎたらにじんでしまいます。
今回の仕事は納得して頂いた上での印刷となりました。

SN3D0201.jpg

手帳に印刷です。


綺麗に印刷をあげるには、素材選びが一番ですね。

あと、素材によってはインクが食い付かない物や、最近ではリサイクル素材が出回ってまして、これもインクとの相性が良くなく、適応するインク研究をしています。

posted by 有田 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

経済レポート

早いもので2月になりましたね、3月末まで年度末と言うこともあり、忙しくなりそうです。
さて、1月中旬に『経済レポート』から取材の問い合わせがありました。
SN3D0191.jpg

1月末のレポート誌に掲載させて頂きました。

SN3D0192.jpg

【挑戦】というコーナーで我が社を取り上げていただきました。

こういった紙面に載るのは初めてなので大変うれしく思います。

これからも記載してあるように事業に励んで行きたいと思いますので、今後とも宜しくお願いいたします。
posted by 有田 at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

シルク印刷を消す

シルク印刷のインキは、大まかに油性と水性があります。
【水性】
・手ぬぐいやタオルといった製品に印刷する場合が多く、水で洗っても落ちません。
・水性なので印刷後も柔らかいです。
・染込みますので落とせません。

【油性】
・アクリルや金属などに使用します。
・耐光性に優れていて、5年は軽く持ちます。
・板に印刷しますので、清掃用シンナー(専門業者から購入)を使って ウエスなどでふき取ることが出来ます。印刷後かなり時間がたってい る場合は、そう簡単には落ちません。
・塩ビ板などは、材料を溶かすのでふき取った跡が残ります。
・金属に印刷したインキは、焼付けして硬化させるので、これもなかな か落とすことが出来ません(根性あれば落とせますが・・・)

※他にもUVインキというのがあります。
 UVインキは専用の機械がないと乾きませんので、版の目詰まりがあり ません。ちなみに市販されているCDのレーベル面に印刷されている のもUVインキを使ったシルク印刷です。


インキの大まかな紹介をしましたが、本題は消すでしたね・・・。

先ほども述べましたが、ある程度のものは、清掃用シンナーで消すことが出来ます。
素材にあわせたインキを使ってますので、基本的には【完全には消えない】が正しいと思います。

もっと専門的に詳しくお聞きになられたい方は、お気軽に当社まで連絡ください。
posted by 有田 at 22:55| Comment(2) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

昨年は色々とお世話になり、ありがとうございました。

本年(有)有田シルク印刷は、有限会社になり3年目の正月を迎えることが出来ました。

これからも皆様のお役に立てる印刷会社として頑張っていきたいと思ってます。

目指せ!!西区一のシルク会社
目指せ!!広島一のシルク会社
欲言えば日本に有田シルク印刷あり!!
を目指して今年も張り切って行きます。
posted by 有田 at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月07日

はじめまして

広島でシルク印刷をしている有田と申します。
これから印刷した商品など、印刷した物をUPしながら紹介して行こうと思います。
印刷に関しての疑問、こういうものにも印刷出来るの?いくらくらいかかるの?など、何でもお問い合わせください。
posted by 有田 at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ 日記★ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする