ANZEN-NET-STORE.jpgYahoo!!のショッピングサイトです
ANZEN-NETSTORE内からLINEの友達になって頂いた方には     お得なクーポンを定期的に配布しております

2012年09月05日

電飾シルク印刷

久しぶりに更新します。
今回は半透明のアクリル材料に電飾シルク印刷を紹介します。

まず電飾というのは、内側から蛍光灯などで文字のみを光らせる看板です。
シルク印刷は、1度印刷したくらいでは透けてしまうので、初めに黒印刷、再度黒印刷、そして指定色を黒に対して調色をした色を刷ります。
DSC_0093.jpg

光らない時はこんな感じで

DSC_0095.jpg

光を当てたときはこんな感じ。

撮影の場所が悪いので、こんな感じにしか表現できませんが、実際に店舗に設置されたら赤い板で文字が発光してると思います。




2010年07月08日

ミラーに印刷

皆さん、大変ご無沙汰してます。
ブログから、リピートのお客様からの御注文です。チョコレート?

SN3D0383.jpg

いえ、中身はチョコレートの形をしたミラーでした。

SN3D0375.jpg

このミラーに印刷をしたいとの話でしたが、シルク印刷は、基本印刷面(周辺も含む)がフラ

ット状態でないと印刷出来ないんです。材料面と印刷版の隙間を適度にあけないといけません

が、写真では分かりにくいかもしれませんが、ミラーの周りに囲いの段差がありますので、印

刷が出来ません。

どうしてもということなら、パッド印刷なら可能です。(予算の関係もありますから・・・)

SN3D0380.jpgSN3D0381.jpg

と、言うことで裏面に印刷することになりました。写真写りのせいで茶色のチョコレートの印刷が見えにくいですが、3色に映える濃い目のピンクでの印刷です。

2010年04月01日

多色室名札

気が付けば・・・5ヶ月更新しておりませんでした・・・。
毎回見ていただいている方、申し訳ございません。

さて今回は幼稚園か保育園での『室名札』です。

100308_1505~01.jpg

色とりどりのイラストを1色ずつ合わせながら印刷です。

100308_1505~02.jpg

材料は木目調の塩ビ板なので、こういった明るいオレンジや黄色は
一回の印刷では指示色を印刷することは不可能です。

なので、先に白を印刷し、その上から同じ見当(印刷位置)でオレンジや黄色を印刷します。

2009年07月03日

ホテルキーホルダー印刷

先日、島根県のホテルより、キーホルダー製作の依頼を受けました。

キーホルダー1.jpg

透明アクリルに裏から黒文字を印刷、各2枚連番印刷をしました。

キーホルダー2.jpg

白ベタを2回印刷し、透け防止にシルバーベタ印刷をし、両面テープを貼ってアクリル同士を貼りあわし、キーチェーンを通す穴を開けて、ケガ防止の為に角を丸く加工。
チェーンをつけて完成です。

全部で20部屋分製作しました。

2009年04月21日

アクリルパネル印刷

グアム.JPG
アクリルの裏にシルバーのシート貼り加工をして、表から黒1色の印刷です。
グアム2.JPG
金色バージョンです。
グアム3.JPG

グアムのホテルに設置されるらしいです。

自分が印刷した物が、海外とかに設置されるって、なぜか嬉しいですね。

2009年03月27日

許可票の印刷

SN3D0209のコピー.jpg

建築工事現場などでよく目にする許可票です。(今回は届出済票ですが)

塩ビの白い板に黒で印刷です。
340枚印刷しました。

2008年12月08日

ピロケース

気が付いたら当分更新してなかったです・・・。

今回は『ピロケース』。
サプリメントの錠剤を入れて持ち歩くケースです。
白には薄いブルー、オレンジ、水色には白で印刷しました。

SN3D0135.jpg

SN3D0134.jpg

四角いほうはフタをまたいで印刷です。

他にもこういった粗品や小物用品は色々と扱っております。

2008年07月22日

ドアノブプレート印刷

SN3D0006.jpg
ホテルのドアノブプレートの印刷&加工です。
上記の画像は表面、『部屋を掃除してください』
下記の画像は裏面、『起こさないでください』
SN3D0007.jpg

白塩ビプレートの両面印刷(両面対象に位置あわせして印刷)

その後、トムソン加工(抜き)で打ち抜きます。

2008年07月08日

商品ディスプレィ用販促物

3131GPBF34L.jpg

女性の美容機械でこういうのありますね、店頭で並ばせるディスプレィの基盤を製作しました。

CA380308.JPG

マット半透明のアクリルにあらかじめピンクで印刷します。
アクリルなどを加工する会社で下記のように曲げたり穴を開けたりして商品化します。

CA380309.JPG



電気屋さんで見かけたら実物見てみてください。




2008年04月02日

キーホルダー

キーホルダー.JPG

キーホルダーの印刷です。
ホテルなどに使われているキーホルダー、透明アクリルに図柄を裏で印刷
(ホテル名《白》ナンバー《エンジ》バック《黒》の3色印刷。
同じものを2つ印刷して、両面テープで貼り付け加工します。穴にボールチェーンをつけたら出来上がりです。
今回は連番100部屋分製作しました。

2007年12月14日

禁煙プレート

CA380037001.JPGCA380038001.JPG

ホテルのベッドの上とかに置いてある禁煙プレートです。
透明のアクリルを写真のように成型してもらい、裏から赤、ベージュ、グレーベタの3色印刷。

アクリル特性の反射で文字やイラストが写真のように見えます。

2007年10月05日

アクリル印刷

CA380010.jpgCA380011.jpg

透明アクリルをBOX型に加工したものに、和紙シートを貼り、その上に黒と赤で2色印刷しました。
どこかの飲食店でしょう。中にやわらかい感じの電球をセットして光らせるライトアップの看板です。

2007年10月01日

ピクトサイン

リストのコピー.jpgCA380002.jpg


大手自動車会社の本社や販売店、各営業所用のサインマーク印刷です。
これは、10oの透明アクリルに裏から
「マーク白」2回(白は透けるので2回印刷すると濃いくなります)
「色ベタ青or赤」
「同じ版で白」
「横グレーライン」
「バックの薄いグレー」
「白全ベタ押さえ」
の7工程で印刷します。
左のリストが全部で、その中から注文が来ます。
今回は写真の種類の注文でした。枚数は6枚〜20枚などさまざまです。

2007年09月26日

ワイン スイングスタンド印刷

070926_111712_M.jpg070926_111750_M.jpg

ワインのスイングスタンド(既製品)に金で印刷しました。
当社は平面印刷を基本としてますが、ごくたまに曲面印刷もします。
シルク印刷には、曲面印刷専門の会社もあります。パット印刷と言います。

2007年09月22日

トイレのマーク印刷

ピクト3種.jpg

トイレマーク(ピクトサイン)といいます。

アクリル白に各色指定で印刷しました。

男(350枚)女(250枚)身障者(20枚)印刷です。

それにしても、こんなに数多く、どこに取り付けるんでしょうね?

2007年09月19日

トイレマーク&室名札

ピクトサイン.jpgピクトサイン2.jpg

グレーのアクリルプレートに指定色でシルク印刷。
トイレのマークです。
左の写真の下2枚は、突き出しと言いまして、壁に両方から見えるように両面印刷しました。

2007年09月15日

カラー塩ビプレート印刷

070915_144735.jpg
カラーの塩ビ板(いろんな色があります)に黒で100枚印刷しました。
同じものを何枚も製作する時は、シルク印刷が適しています。