ANZEN-NET-STORE.jpgYahoo!!のショッピングサイトです
ANZEN-NETSTORE内からLINEの友達になって頂いた方には     お得なクーポンを定期的に配布しております

2018年05月10日

ドラゴンフライズ ロールスクリーンのデザイン

ドラゴンフライズ ロールスクリーンのデザインです。
今は3種類のデザインですが、今後たくさんのデザイン展開をしていきます。
レギュラー2200(RSL-051).jpgレギュラー1200(RSS-002).jpgレギュラー1200(RSS-001).jpg

購入希望の方は、ドラゴンフライズHP内のグッズサイトでお願いいたします^^
posted by 有田 at 20:55| Comment(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月29日

木に印刷

2013-03-27_14.48.58.jpg

木に文字を黒で印刷。

2013-03-27_14.49.39.jpg

木の温かみをそのまま素材として使えるので直接印刷はいいですね。

2013-03-27_14.50.29.jpg


posted by 有田 at 15:18| Comment(1) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

ボールペンに印刷

3色ボールペン.jpg

3色のボールペンに文字を印刷しました。
ちょうど平面に印刷出来るようになってたので、難なく印刷出来ました。
posted by 有田 at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

現場刷り

今日は店舗閉店後に現場刷りをしてきました。374161_164199730388173_1513346086_n.jpg307999_164199777054835_2104903749_n.jpg

化粧品屋さんの正面ガラスに白で裏刷り。

店舗が明るくて写真がうまく取れなかったのがすごく残念・・・。

綺麗に印刷できました^^。


posted by 有田 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

貯金缶製作

かなり長い間ブログをサボっていた担当の有田です。

ヒロシマ安全ビニールと共同経営を始めてから何かと忙しく・・・・・

今回はシルク印刷とは関係のないものを紹介します。

『貯金缶』です。

貯金缶 4 ショート カラー4色.jpg

ショート缶とロング缶があります。印刷はブリキ印刷して缶製作しますのでデザイン自由です。

当社はシルク印刷する時に、当然指定の色を調色してインキを作ります。

リピートが出るたびに同じ色を調色するのは、時間的にも無駄なので、無地の貯金缶(コインぐち無し)

貯金缶 1 ショート 無地.jpg

にインキを保存してインク棚に番号を振って保存しております。

ロット等色々ありますので、製作してみたいと思われるお客様、気軽にお電話ください。


posted by 有田 at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

現場印刷

先日、大手百貨店にて新店舗の為、現場印刷してきました。

100302_2115~01.jpg

印刷する相手は壁、塗装してあります。濃いめのグレーと濃い赤です。

失敗したら消せないので、いつも現場印刷は緊張します。

100302_2116~01.jpg

このような細かいイラストのシルク印刷ならでは!シート切り文字ではカットできません。

100302_2115~02.jpg

こんな感じで問題なく仕上がりました。右隣の表示はシルク印刷では出来ないミラー調の表示なので、お得意様の業者さんがシート貼りされてました。

posted by 有田 at 11:08| ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月04日

風船に印刷

風船を製作されているお客様からの依頼です。

風船.jpg

ポリ素材の風船に印刷です。

両面に印刷しました。

初めて印刷させて頂いた時には、密着するインキを探すのに苦労しましたが、完全密着するインキを見つけ、今では何の問題もなく印刷出来ます。

今回は白ベースでしたが、他にも赤・青・黄色・緑とあります。
(但し素材色の関係で、指定色にならない場合があります)

もし製作したいと思われるお客様がおられるようでしたら当社にご連絡下さい。

posted by 有田 at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

現場印刷 ガラス

先日、美容院に現場印刷をしてきました。

SN3D0303.jpg

ガラスの内側から裏刷り印刷、指定の茶色です。

カッティングシートで貼り施工しているものもよく見かけますが、シルク印刷だと、窓拭き清掃出来ます。(アルコール系清掃は×)
シートだと清掃しすぎたら、文字が剥がれる恐れがあります。

茶色だと見にくかったですが、さすがデザイナー、室内の照明をつけたらはっきり見えました。
posted by 有田 at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月02日

トートバッグに印刷

大阪の歯医者さまからのご依頼で、トートバッグに白で印刷しました。
SN3D0307.jpg

ピンクとグリーンのトートバッグ計120袋に、片面白印刷です。
内側に断熱材のアルミのフィルムが縫い付けてありましたが、印刷出来ました。

こういった粗品にオリジナルの印刷も出来ます。
posted by 有田 at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月30日

ガラスに印刷

CA380338.JPG

ガラスに黒で印刷です。

基本的にはガラスに完全に密着するインキはないのですが、印刷して時間が経過すればするほど、剥がれにくくなります。

このガラスは強化ガラスと言って、従来の物より強度があります(割れにくいです

安全を考えて、裏面から飛散防止シート(透明)を貼られるお客様もおられます。

posted by 有田 at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

木に印刷

PAP_0157.JPG

今回は、木に印刷です。

お客様から支給された木なので、何の木か良く分かりませんけど、黒1色です。

表面は平たく削ってクリア加工してありました。

豪華ですよね。
posted by 有田 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

木製メニュー表印刷

更新しなければなかなかしないもので、かれこれ1ヶ月もたってしまいました・・・・。イカンイカンがく〜(落胆した顔)

私の知り合いが、汁なし坦々麺屋を少し前にオープンしまして、メニュー表を印刷させてもらいました。

ホームセンターとかで売っている木の板に文字をシルク印刷。

SN3D0091.jpg

黒1色での印刷です。

表面に木目が若干あるため、サンドペーパーで軽くこすり、ある程度フラット状態にして印刷しました。

 住所と連絡先を紹介しておきます。
【住 所】 広島市西区井口5-1-14くすのきビル1F
【TEL、FAX】 082−279−0141

http://www.enjoy-inokuchi.com/omise/2003.html
当社で印刷したメニューの完成具合を見に行くのも兼ねて、ぜひ行ってみてくださいませ!!


posted by 有田 at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

現場で印刷(出張印刷)

CA380334.jpg
壁面に直接印刷するので、経験がかなり必要です。
ちなみに私は数十回現場印刷をしました。

下の写真は印刷位置を確認するため、印刷の元のフィルムを位置を決めてテープで貼ります。
CA380328.jpg
さすがに自分が印刷しているところは撮影出来なかったので、印刷後の写真を公開します。

基盤はガラスに白1色です。

CA380337.jpg
ガラス面に他の業者さんが映っているのが残念ですが、これはダイアモンドのイラストを印刷した箇所です。ワイド450o。

CA380327.jpg
これもガラスに白1色です。

現場印刷の難しいところは作業台に材料を置いて印刷出来ないところ、現場では版を片手でずれないように抑えながら片手印刷するんです。

今回はガラスに印刷という事で印刷ミスしても拭いて刷りなおし出来ますが、相手がクロスだとかシート貼りした上に印刷する場合は、結構な神経を使います。絶対失敗は許されませんからね。


店舗の表示方法には【インクジェット出力をしたものを貼る】方法
(どんな写真などの図柄でも可能ですが、前面に貼る為、基盤が生きてこない)

【カッティングシートの切り文字を貼る】方法
(文字のみ残るので基盤は生きますが、清掃した時に点が取れたりと色んな部分がはげる恐れがある)

そして我らの【シルク印刷で直接印刷】
(基盤がフルに生かせる、印刷なのではげる心配がない が、失敗したら基盤ごと作り直さねければいけない場合もある)

今まで色んな現場に印刷しに行きましたが、今のところノーミスでがんばってます!!
posted by 有田 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月05日

マス印刷

CA380269.JPG

お祝いの席などに粗品によく使われる『マス』に印刷です。
こういったものに印刷するのは当社、得意とする分野です。
CA380271.JPG
正面に2色
CA380270.JPG
左に1色
CA380272.JPG
右に1色

 結婚式の引出物用に新郎新婦の名前の印刷を入れてほしいと、依頼があります。
乾燥も速いので、納期も短期間でお渡しできます。
posted by 有田 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月26日

傘印刷

ここ最近忙しくて更新できませんでした。スミマセン・・・。

今回傘の印刷をしました。

かさ.jpg

ほぼ全面に印刷しましたが、完成品に印刷するほど難しいものはなく、かなり苦労しましたが何とか完成です。

※ 掲載している画像は、傘にも印刷が可能と言うことを公表してるだけ  です。
posted by 有田 at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月28日

メニュープレート

メニュー.jpg

飲食店のメニュー看板です。

木に黒1色で印刷しました、さまざまな種類のメニューを印刷した後、指示表を見ながら値段を印刷していきます。

アクリルやステンレスなどは、万が一印刷を失敗しても専用シンナーで消すことが出来ますが、木などしみこむ材料は消すことが出来ない為、より集中して考えながら印刷する必要があります。
posted by 有田 at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月28日

木の加工品印刷

CA380001.jpg

木の加工品にメニュー金額を印刷しました。各13個づつ印刷です。
posted by 有田 at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ★ その他★(木・傘等) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする